マーロン・タパレス選手の戦績と強さ分析【ボクサー紹介】

ボクサー強さ解説
スポンサーリンク

本記事では、12月26日に行われるスーパーバンタム級主要4団体統一戦、井上尚弥選手の相手、スーパーバンタム級に君臨する日本人キラーのマーロン・タパレス選手について、戦績やファイトスタイル、特徴など、タパレスのその強さについて解説していきます。

よろしくお願いします。

プロフィール

名前マーロン・タパレス
生年月日1992年3月23日
デビュー2008年7月18日
出身地トゥボッド(フィリピン)
身長163cm
リーチ165cm
タイプ左ボクサーファイター
階級バンタム級 (53.52キロ)
スーパーバンタム級 (55.34キロ)
実績世界2階級制覇
主要2団体統一(スーパーバンタム級)

戦績

プロ戦績  41戦37勝(19KO)4敗
世界戦戦績 4戦2勝(1KO)2敗

※2023年12月26日時点

プロキャリア40戦を経験しているベテランボクサーだ。直近の試合では、無敗だったムロジョン・アフマダリエフとのタイトルマッチに見事、判定勝利し、スーパーバンタム級主要2団体統一チャンピオンとなる華々しい結果を記録した。

しかし、その戦績とは裏腹に日本での評判はかなり悪い

2017年には、日本人ボクサー大森将平に体重超過のままTKO勝ち

さらには、2021年日本人ボクサーの勅使河原弘晶選手に対し万全な状態になる前にストップに追い込んでしまうなど盛り上がりに欠ける試合をしてしまった。

日本人キラーでありながら、その試合内容は評判が悪く、日本のボクシングファンの間では人気があまり良くない過去もあった選手だ。(ちなみに岩佐亮佑選手は、タパレス選手をKOで倒している。)

2023年12月26日、日本の至宝・井上尚弥とスーパーバンタム級世界主要4団体統一タイトルマッチをおこなった。井上尚弥の強さに圧倒され、10ラウンドKO負けに終わり、持っていたスーパーバンタム級のベルト2本を失った。しかし、井上尚弥の攻撃に対するディフェンスを良く評価され、ボクサーとしての評判をかなり上げることができた良い試合でもあった。

スーパーバンタム級主要選手
関連記事はコチラ↓

井上尚弥の戦績と強さ分析

ルイス・ネリの戦績と強さ分析

アフマダリエフの戦績と強さ分析

スポンサーリンク

試合戦績

日付勝敗時間内容対戦相手国籍備考
12008年7月18日1R 0:54TKOネストール・ガモロフィリピン 
22008年8月23日4R判定2-0シェルウィン・マクドルンガイフィリピン 
32008年9月20日6R判定3-0ジェロム・ツヨールフィリピン 
42008年11月19日6R判定3-0フレディ・マルティネスフィリピン 
52008年12月27日1R 2:32TKOチャーリー・ラミラフィリピン 
62009年1月15日8R判定3-0ライアン・タンパスフィリピン 
72009年3月25日10R判定3-0ロデル・テハレスフィリピン 
82009年4月19日10R判定3-0マイケル・ロドリゲスフィリピン 
92009年5月30日×6R 終了TKOブリックス・レイフィリピンPBF比国フライ級タイトルマッチ
102009年8月29日10R判定3-0ヘルソン・マンシオフィリピン 
112009年11月8日10R判定3-0アルマンド・デラクルスフィリピン 
122010年1月23日2R 2:50TKOランディ・ペタルコリンフィリピン 
132010年4月9日7R 1:19TKOワーリト・パレナスフィリピンPBF比国フライ級王座決定戦
142010年6月12日12R判定3-0チャーリー・カビジャフィリピンPBF防衛1
152010年10月6日10R判定3-0リチャード・オリサフィリピン 
162010年11月5日10R判定3-0レイ・ミグリノフィリピン 
172011年2月6日1R 2:46KOチャーリー・カビジャフィリピン 
182011年5月6日6R判定2-0アレハンドロ・ソロリオアメリカ合衆国 
192011年6月25日4R 1:50KOヨッピチャイ・シッサイトーンタイ王国 
202011年10月9日10R判定3-0モービル・マーチンウガンダ 
212011年11月17日3R 1:41TKOレックス・オリサフィリピン 
222012年10月20日2R 1:10KOラス・マヌディンインドネシア 
232013年2月23日×12R判定0-2デビッド・サンチェスメキシコWBC世界スーパーフライ級シルバー王座決定戦
242013年5月26日4R 2:17TKOルーベン・マナカネインドネシア 
252013年8月1日12R判定3-0フレディレックス・ロドリゲスフィリピンWBOアジア太平洋バンタム級王座決定戦
262014年2月8日10R判定3-0ガリー・スサントインドネシア 
272014年4月13日5R 終了負傷判定2-0木村隼人(ワタナベ)日本 
282014年6月28日12R判定3-0ファジーリ・マヒハタンザニアWBOアジア太平洋防衛1
292015年1月31日2R 1:51KOジェッカー・ブハウェフィリピン 
302015年12月16日2R 1:35TKO大森将平(ウォズ)日本WBO世界バンタム級挑戦者決定戦
312016年7月27日11R 0:30KOプンルアン・ソー・シンユータイWBO世界バンタム級タイトルマッチ
322017年4月23日11R 0:16TKO大森将平(ウォズ)日本体重超過により王座剥奪
332018年9月30日1R 2:10KOグッドラック・ムレマタンザニア 
342019年2月16日5R 終了TKOフェルナンド・バルガス・パーラメキシコ 
352019年6月1日3R 1:37KOロベルト・カスタネダメキシコ 
362019年12月7日×11R 1:09TKO岩佐亮佑(セレス)日本IBF世界スーパーバンタム級暫定王座決定戦
372020年11月21日2R 0:46TKOエデン・ソンソナフィリピン 
382021年12月11日2R 0:06KO勅使河原弘晶(三迫)日本IBF世界スーパーバンタム級挑戦者決定戦
392022年5月14日2R 1:39KOホセ・エストラーダメキシコ 
402023年4月8日12R判定2-1ムロジョン・アフマダリエフウズベキスタンWBA・IBF世界スーパーバンタム級タイトルマッチ
412023年12月26日×10R 1:02試合前井上尚弥(大橋)日本WBA・WBC・IBF・WBO世界スーパーバンタム級王座統一戦

2023年12月26日
試合レビューはコチラ↓

井上尚弥VSマーロン タパレス

獲得タイトル

  • フィリピンGABライトフライ級王座
  • WBOアジア太平洋バンタム級王座
  • WBO世界バンタム級王座
  • WBA世界スーパーバンタム級スーパー王座
  • IBF世界スーパーバンタム級王座

ファイトスタイル・能力

タパレスはボクサーファイタータイプのサウスポースタイルだ。

好戦的な面を持ちつつ、一発の速攻もある。徐々に牽制し、相手の出方をうかがうような冷静なペースメイクも可能。総合的にみて、オフェンス・ディフェンスの両面でバランスの取れた選手である

小柄ながら相手の間合いに入り込むことができる思い切りの良いメンタルと伸びのある左ストレート、強力なパワーなど、高いボクシングテクニックを持っているボクサーである。

オフェンス

スーパーバンタム級にしては、身長・リーチとも比較的小さく、試合開始後、タパレスの攻撃の届く距離間になるように右ジャブで牽制しながら徐々に距離を近くしていくような攻め方をおこなう。間合いが近い距離になるとスピードのある左を狙っていく印象である。

サウスポースタイルから繰り出される左のスイング軌道のストレートが非常に強力。オープンスタンスでどっしりと構え、体重の乗った威力のあるパンチを打ってくる。体を倒しながら打つためパンチの伸びが良く、当たると非常に危険な攻撃である。

小柄ながら、自分よりも大きな相手をノックアウトできるような非常にパワーのあるパンチを打つことが可能なため、タパレスの得意としている間合いをいかにコントロールできるかによって試合運びが決まってくる。

インファイトの攻撃については、あまり上手くない印象だ。岩佐やアフマダリエフの試合を観ても近い間合いの攻防では、相手の攻撃に押されるシーンがよくみられた。

ディフェンス

足を大きく開いたオープンスタンスで、L字ガードや両手を上げたガードでディフェンスをおこなう印象である。

相手の攻撃に対しては、歩幅の小さいバックステップやスウェーバックで回避する。スウェーの反応速度は非常に良く、相手の間合いの中でも瞬時に反応し、危険な攻撃を回避することが可能だ。

しかし、インファイトになるとガードが下がる癖があり、近距離から下がった直後やロープ際での近い攻防の際に相手の攻撃を被弾してしまう印象もある。近距離戦は得意としていないのだろうか。

そのため、オフェンス・ディフェンスのどちらも中間距離から長距離の間合いを得意としている選手だと思われる。

不足する点

タパレスのボクシングは、攻撃や防御のバリエーションが少ない印象がある。右フックや左ストレートと優れた攻撃を可能としているが、他の攻撃については驚異的な打撃力は感じられず、パワーのある攻撃のバリエーションは少ないように思える。また、ディフェンスについても、近い距離で被弾するシーンが多くみらるため、パウンドフォーパウンドに名を連ねるような上位選手と比較すると少し物足りなさを感じてしまう印象だ。

スポンサーリンク

井上VSタパレスの注目ポイント

対サウスポーとの相性は

井上尚弥がこれまでに対戦したサウスポースタイルの選手は、オマール・ナルバエス、ファン・カルロス・パヤノ、マイケル・ダスマリナスの3人である。

3人の対戦結果としては、いずれも3ラウンド以内にKOで勝利している。データはわずかだが、その戦績からはサウスポースタイルの相手を苦手としていないことが伺える。いや、むしろ得意なのではないだろうか。

いずれにせよ、今回の相手、マーロン・タパレスも同じサウスポーであるため、3ラウンド以内に決着することも十分に有り得るだろう。

位置取り

サウスポーとオーソドックスの対戦では、この位置取りという点が注目される。井上尚弥は、どの体勢からでも強力な打撃が可能だが、特に歩幅の大きなステップモーションからの攻撃が非常に強い。サウスポーの相手の前足の外側に位置取りし、いかに右の強攻撃を狙いに行けるかが注目ポイントになるのではないだろうか。

井上の右ストレート・左ボディ

これまでサウスポーとの対戦で井上尚弥の攻撃として鍵となったのは、右ストレートと左のボディショットである。

右ストレート

まず、右ストレートは前述の通り、位置取りを制すれば威力のある攻撃が当てやすくなることが考えられる。ナルバエス、パヤノとの戦いでも大きく踏み込んだ右ストレートは非常にダメージを与えた強力な攻撃として機能していた。今回の試合でも、その攻撃を当てることができるか非常に注目である。

左ボディ

続いて挙げたのが、左のボディショットだ。ナルバエス、ダスマリナスとの対戦では

①井上の放つ顔への攻撃を相手に意識させる
②ガードを上げさせることでボディの隙を作る
③その隙を狙い左ボディを当てる。

以上のような流れで、ダウンを演出するという戦略が良くあらわれていた。サウスポースタイルとの対戦では、井上尚弥の左手が相手の左側の身体に近づくため、左のパンチについては、特に到達速度が速くなり、当てやすい攻撃となっていた。今回のタパレス戦でも同様に左ボディ攻撃が機能するのか注目してみてほしい。

タパレスの弱点

タパレスはインファイトになると、両手が下がる癖が時々みられる。これまで対戦したアフマダリエフとの試合でも、その傾向はみられた。プレスをかけた近い距離の攻防となった時に、井上尚弥のスピードのあるアッパーや左フック、左ショート、右ストレートが当たりやすくなるのではないだろうか。そのため、距離間のコントロールの中でも、インファイトの場面を作ることがポイントになってくると考えられる。

ボクシング動画紹介

ここで参考に、マーロンタパレス選手VSムロジョンアフマダリエフ選手の試合をご紹介します。

この試合は判定に対し非常に賛否のある試合なのですが、タパレス選手の持ち味が良く発揮された試合となっていますので、ぜひご覧ください。

参照:https://youtu.be/Zi7QVPbWZ90

スーパーバンタム級主要選手
関連記事はコチラ↓

井上尚弥の戦績と強さ分析

ルイス・ネリの戦績と強さ分析

アフマダリエフの戦績と強さ分析

ジョンリル・カシメロの戦績と強さ分析

スティーブン・フルトンの戦績と強さ分析

本記事は、以上になります。本サイトでは、他にも格闘技に関する記事をたくさんアップしています。少しでも興味をお持ちの方は、ぜひ他の記事もご覧ください。
最後までご覧いただきありがとうございました。

スポンサーリンク