本記事では、プエルトリコの神童・ザンダー・ザヤス(Xander Zayas)選手について、戦績やファイトスタイル、特徴など、ザヤスのその強さについて解説していきます。
よろしくお願いします。
プロフィール
Fired up and ready to go Friday night壘 #críaboricua #watchmerise #TeamXander #YoungKing
— Xander Zayas (@XanderZayas) September 14, 2023
Activo y listo para este viernes en la noche.壘 pic.twitter.com/PfIaKLcX0l
| 名前 | ザンダー・ヤロブ・ザヤス・カストロ(Xander Yarob Zayas Castro) | 
| 生年月日 | 2002年9月5日 | 
| デビュー | 2019年10月26日 | 
| 出身地 | プエルトリコ | 
| 身長 | 178cm | 
| リーチ | 188cm | 
| タイプ | 右ボクサー | 
| 階級 | スーパーウェルター級 (69.85キロ) | 
| 実績 | 2018年の全米ユース選手権を含む 11の全国選手権トーナメントで優勝 | 
戦績
アマ戦績  130戦以上
プロ戦績  17戦17勝(11KO)無敗
世界戦戦績 なし
※2023年9月23日時点
試合実績
| 戦 | 日付 | 勝敗 | 結果 | 時間 | 対戦相手 | 
| 17 | 2023年9月23日 | 〇 | TKO | 5R 0:40 | ロベルト・バレンスエラ | 
| 16 | 2023年6月10日 | 〇 | 判定 | 8R | ロナルド・クルーズ | 
| 15 | 2022年12月10日 | 〇 | 判定 | 8R | アレクシス・サラザール | 
| 14 | 2022年8月13日 | 〇 | TKO | 5R 0:23 | エリアス・エスパーダス | 
| 13 | 2022年3月19日 | 〇 | 判定 | 8R | クインシー・ラヴァレー | 
| 12 | 2021年12月11日 | 〇 | TKO | 1R 2:52 | アレッシオ・マストロヌンツィオ | 
| 11 | 2021年10月23日 | 〇 | TKO | 4R 3:00 | ダン・カーペンシー | 
| 10 | 2021年9月10日 | 〇 | 判定 | 6R | ホセ・ルイス・サンチェス | 
| 9 | 2021年6月12日 | 〇 | TKO | 3R 0:58 | ラリー・フライヤーズ | 
| 8 | 2021年4月24日 | 〇 | TKO | 1R 0:56 | デマーカス・レイトン | 
| 7 | 2021年2月20日 | 〇 | 判定 | 6R | ジェームス・マーティン | 
| 6 | 2020年10月16日 | 〇 | TKO | 1R 0:55 | アンソニー・カーチス | 
| 5 | 2020年9月4日 | 〇 | TKO | 1R 2:06 | オーランド・サルガド | 
| 4 | 2020年2月28日 | 〇 | TKO | 3R 1:14 | メルクリン・ベイリー | 
| 3 | 2020年1月11日 | 〇 | 判定 | 4R | コーリー・チャンピオン | 
| 2 | 2019年11月30日 | 〇 | TKO | 1R 1:48 | ヴァーゲル・ウィンドフィールド | 
| 1 | 2019年10月26日 | 〇 | KO | 1R 1:24 | ジェネシス・ウィン | 
ファイトスタイル
ザヤスは、オーソドックススタイルのボクサータイプだ。
フットワーク・スピードに優れ、それに加えKO率も高くパワーも申し分ない。その上、実力者からも問題なく勝利している非常に期待値の高い若手有望選手の1人だ。
オフェンス
スピードが速いオフェンスが彼の持ち味だ。
特に左ジャブが非常に速い。また、距離をとるための軽いジャブやダメージを与えるパワージャブなど、使い分けも素晴らしい。
また、スピードだけではなく、攻撃のタイミングを合わせるのも非常に上手い。
KO率からも分かる通り、相手を仕留めきるタイミングの良い攻撃、仕留めるパワーも兼ね備えている。ジャブの精度が高いからこそ、右ストレート攻撃も機能してくる。非常に総合力の高いボクサーである。
ディフェンス
基本は距離をとるアウトボクシングを主体とする。スウェーやバックステップのディフェンスをおこなう。また、距離をとるためのサイドステップも反応速度が速く。一瞬で相手の射程圏外へ移動することが可能である。
インボクシングには応じない。彼の得意な距離をキープするためのディフェンステクニックが備わっている印象だ。
本記事は、以上になります。本サイトでは、他にも格闘技に関する記事をたくさんアップしています。少しでも興味をお持ちの方は、ぜひ他の記事もご覧ください。
最後までご覧いただきありがとうございました。
 
       
       
       
       
  
 
       
       
      
